カーフィルムはドレスアップのみならず
紫外線カット(99%)や赤外線カットの効果で日焼けや太陽熱の緩和
万が一の事故を起こしてしまった時や巻き込まれた時のガラスの飛散防止
などさまざまな効果が期待できます。
フィルムは、国内製造のフィルムを使用しているため
当社として自信をもってオススメできます。
近年流行中のフロントガラスに貼るフィルム
ゴーストフィルム(ブレインテック社)も取り扱っています。
ブレインテック社も同様に国内製造となっています。
フィルム施工のメリットは大きく5つ!
紫外線カット
熱カット
快適空間
プライバシー保護
ドレスアップ
紫外線カット効果
紫外線を浴びることのデメリットを考えると出来る限り遮断したほうが良いと思います。
日焼や肌荒れが気になるので長袖を着たりと悩みの種でしたが、フィルムを貼る事で面倒なことを考えなくてとてもラクになります。肌だけに限らず、車内のインテリアにも攻撃を受けています。
お肌の大敵な紫外線を99%カット!
フィルムを貼ることで紫外線(UV)対策!
紫外線カットをしていないと画像左のように紫に変色しています。それだけ、紫外線に浴びていることになります。フィルム施工によっての画像右のように紫がほとんどなく肌への影響が抑えられていることがわかります。
熱カット効果
太陽光線には、紫外線ととも大きな影響を与える要素に赤外線があります。
紫外線が主に科学的な作用を及ぼして日焼けやシミの原因となるのに対して
赤外線は熱的な作用を及ぼします。
太陽の光を浴びて、私たちが暖かいとか暑いと感じるのは赤外線の作用によるものです。
車内の温度を下げようとしようとすると赤外線(IR)をカットしなければなりません。
赤外線は、人の目には見えません。
それでいて、黒色のフィルムを窓に貼っているからと遮熱効果があるわけではありません。
断熱フィルムを貼ることによって、赤外線(IR)をカットしなければなりません。
エアコンの効きを向上させるには、
赤外線(IR)をカットする機能を持つフィルムを施工することが大切です。
カーフィルムには紫外線(UV)と赤外線(IR)を遮断する効果備えられているので、ガラスから入ってくる夏場の太陽光線の影響により車内の高温化を防ぎ、エアコンの効きが向上することが十分に期待できます。
可視光線透過率とは、室内に入る明るさを表します。この可視光線透過率が低ければ光を通しにくくします。可視光線透過率の低いフィルムほど車内が見えにくくなるためプライバシー保護に有効となります。
また、車内の貴重品が見えにくくなるため車上荒らしによる盗難リスクを軽減することが可能となります。
ドレスアップ効果
『オーロラウィンドウフィルム』は、これまでの常識を覆す全く新しい自動車フィルムです。
一般的な単一色のフィルムとは異なり、『オーロラウィンドウフィルム』は天候や見る角度によって青や緑や紫などのさまざまな色味に変化します。
他とは一味違ったお車にカスタマイズしたいと思ったなら『オーロラウィンドウフィルム』で華麗にドレスアップしましょう!
※フロント周辺に施工する場合は、透過率70%以上が必要となります。
スモークフィルムを貼ることで、引き締まった車両へ
また、ワンランク上の車両へとイメージアップします。
国内製造のニュープロテクションフィルムの高品質を体感してください。
ドレスアップの代表として、ブレインテック社のゴーストフィルムがあります。ゴーストフィルムは、染色剤、顔料などの着色剤を使っていないため、基本的に透明なフィルムです。
120層~150層の多層薄膜フィルムにより、太陽光の光の干渉、分散プリズム効果・屈折・反射によって発色します。
発色が注目されていますが、本来は遮熱効果を目的としたフィルムとなります。
高級外車のフロントガラスなど光が鑑賞する遮熱ガラスと同じや近い技術となります。
高性能IRフィルムに負けない遮熱効果があります。
それでいて、車検の透過率70%以上にも対応しているため
罪悪感なくお車に施工して頂けます。
車検に安心の設備導入!
可視光線透過率測定器「PT-500」
可視光線透過率測定に準ずる施工には、道路運送車両の保安基準第 29 条第 3 項に規定された要件を満たすものとして掲げられており、この要件に対応する測定器が「PT-500」となります。
この測定器で計測した結果が70%以上の場合には、
車検で合格となります。
簡易可視光線透過率測定器「TM-2000」
ティントメーター「TM-2000」は、簡易可視光線透過率測定器となります。一時期は、この測定器でも、車検に合格とされてきましたが、規定が変更されたため簡易測定器での計測では車検に合格することができなくなりました。
精度の誤差が大きい為、左記の測定器で計測する必要があります。
※規定に基づいた測定器ではありません。